FLOW
ご相談のながれ
空き家・空き地
管理の流れ
お問い合わせ/ご相談
「空き家・空き地を相続したけど、どうすればいいのか」「空き家の管理が大変で困ってる」等のお困りごとをお聞かせください。 お客様の状況や土地建物の情報を確認し、当協会で出来ることをご案内します。
現地調査
担当者が現地にお伺いし、空き家・空き家の現況を確認させていただきます。周囲の状況や注意点などをお聞きしながら、しっかりと調査していきます。
お申し込み/お支払い
お申し込みのお手続きや、管理費用のお支払い手続きが済みましたら、手続きは完了です。
定期点検 / ご報告
月に一度、空き家・空き地の巡回をし、問題が無いか確認します。点検後には、巡回報告書をお客様のご希望のメールアドレスへお送りいたします。
空き家・空き地
売却の流れ
価格査定
公示価格、路線価、過去の取引事例などから、不動産物件として査定を行います。まずは資産価値を知ることが大切です。
媒介契約締結 / 売却活動
媒介契約の締結後、売却活動を開始します。
売買契約
購入希望者が見つかれば、「購入申込書」を受領します。その後、価格や引渡し条件等ついての調整を行います。 売主様と買主様の双方が合意の元、その内容で売買契約を交わします。
決済 / 引渡し
売買残代金の受領と所有権移転登記の手続き、物件の引渡しを行います。担当者が最後までしっかりサポートしますので、ご安心くださいませ。
相続した不動産
売るまでの流れ
価格査定
公示価格、路線価、過去の取引事例などから、不動産物件として査定を行います。まずは資産価値を知ることが大切です。
媒介契約締結 / 売却活動
相続登記が済んでいる場合
媒介契約の締結後、売却活動を開始します。
相続登記が済んでいない場合
まずは相続登記から行いましょう。当協会にてサポートいたします。
売買契約
購入希望者が見つかれば、「購入申込書」を受領します。その後、価格や引渡し条件等ついての調整を行います。 売主様と買主様の双方が合意の元、その内容で売買契約を交わします。
決済 / 引渡し
売買残代金の受領と所有権移転登記の手続き、物件の引渡しを行います。担当者が最後までしっかりサポートしますので、ご安心くださいませ。
相続した不動産
賃貸に出すまでの流れ
市場調査
物件の状況や、土地柄、周辺の賃貸需要などを調べます。必要に応じて、工事やリフォームなどの貸せる状態にするまでの諸費用なども精査します。
お打ち合わせ / 提案
リフォーム等の工事をする場合は、先ほどの市場調査を元に、どの程度のリフォームを行うと、どの程度の利益が見込めるかを試算いたします。 賃料設定も同時に進めていきます。初期費用やランニングコストなど、費用について詳しくご説明いたします。
管理委託契約
必要な工事・リフォーム等が終了し、貸し出し可能な状態となれば、管理委託契約を締結します。これにより、不動産会社に物件の管理を委託することが出来ます。
不動産の資産運用開始
入居者が決まれば賃貸契約を締結して不動産ぼ資産運用の始まりです。お預かりした不動産で、問題が起きないように、細心の注意を払いながら管理・運営を行います。
※上記業務のうち、売買や仲介などに関する内容は、提携先法人(ハウスプロダクト)にて行っております。